ハナヘナ

ヘナとインディゴの2度染め…ハーバルブラウンで2回染め、ハーバルマホガニーで2回染めと比較してみた①

二度染めは何でするのが一番染まる?

ヘナで白髪を出来るだけ濃く染めたい時の白髪染めは、ヘナナチュラルで染める→インディゴで染めるの二度染めが推奨されます。

これはこの工程で染めるのが一番きれいに濃くしっかりと白髪を染めることができるから。きれいなダークブラウンになります。

ハナヘナ二度染めでダークブラウンに

これがほぼ100%白髪とはだれも思わないでしょう。

ヘナ坊
ヘナ坊
最高の仕上がりだね!

ただたまに質問があります。

・二度染めはナチュラル→インディゴじゃないとだめなの?

・ハーバルブラウン→ハーバルブラウンじゃだめなの?

・ハーバルマホガニー→ハーバルマホガニーじゃだめなの?

についてお答えします!

なぜ二度染めはナチュラル→インディゴの順なのか?

ハナヘナに限らず二度染めはナチュラル(ヘナ単品)→インディゴの順でおこなわれます。

どこのメーカーでもこれは共通。

これはこういうもんだ!って言われると素人さんは納得してくれますが普通のヘアカラーを扱う理美容師さんだとそうはいきません。

あゆ
あゆ
理屈が知りたいですよね~

ふつうのヘアカラーの常識ではブラウンを同じところに2回するとより濃いブラウンになるのでハーバルブラウン2回した方がいいんじゃない?と考えます。

まあそれでも濃いブラウンにはなるんですが。

オレンジ→藍色なんてやらないわけですから、納得できませんよね(;^_^A

そもそもナチュラルの(ヘナの)色素成分ローソンとインディゴの色素成分インディゴ(ややこしい)の染まりの仕組みに関わってきます。

①ナチュラル→②インディゴそれぞれの工程で考えてみる

①ナチュラルは酸性領域でよく染まるので(このときの液は酸性)(水に溶かすと酸性になる)まずオレンジに染まります。

あゆ
あゆ
この辺ややこしいので難しい話は飛ばしても大丈夫!

これはマイケル付加反応による(これ非常にややこしいので割愛、ケラチンと反応してくれます)。

それと同時にローソンと油分の作用で疎水性が強くなる(水をはじきやすいってこと)。

ローソンの構造式

ローソンの構造式です。

②インディゴは上のリンク先に書いた工程で髪に染まるわけですが、このときイオン結合と疎水性相互作用によって繊維(この場合はナチュラルで染まった髪の毛)に染着(ここポイント)する。

髪や絹のような電気的にプラスとマイナスで帯電してるようなものにはイオン結合で引き寄せられて引っ付くのです。

そしてさらに疎水性相互作用、簡単にいうと水にはじかれたもの同士が集まってきて集合するって感じです。

インディゴの構造式

インディゴの構造式ですね。

①で疎水性相互作用が強まっているのでより一層しっかりとインディゴが濃く染まるものと思われます。

そして①で髪全体に一様にヘナで染められてるので同じように一様にインディゴも広がるんでしょうね。

染まりムラもほぼなくきれいに染まりやすいのです。

ヘナ坊
ヘナ坊
反応式とかややこしいけど、要はベースにヘナで染まっているとインディゴは染着しやすいってこと☆

とりあえずまとめ

色々ややこしいこと書きましたが、まとめますとヘナでしっかり染まっていると

・髪の毛が電気的に相性のいいヘナ(というかローソン)とインディゴがひっつきやすくなる

・ヘナの効果で疎水性(水をはじく、油とひっつく)が進んだ髪に、疎水性であるインディゴの色素がよりくっつきやすい

ということです。

ですので二度染めは大変理にかなったすぐれた白髪染めということになります。

一度染めではどうしてもぼかし程度の染まり具合なヘナ染めも、二度染めならケミカルな普通の白髪染めと同等以上の染まり具合。だから推奨されるわけです。

これを踏まえたうえで、ハーブブラウンやマホガニーの2回染めではだめなのかというお話です。

つづく…

ABOUT ME
いっぺい
ハナヘナ正規取扱店です。 鳥取大学を卒業して理容師になったというちょっと変わり種。 バリバリ理系なのでエセ科学大嫌いです。 ヘナのホントのところを裏表なく公開中! ハナヘナ最高です☆
ヘナ坊が教える安心・安全なヘナ『ハナヘナ』
ヘナ坊が教える安心安全なヘナ、ハナヘナ

日本中のプロの理美容師がもっとも安心安全で高品質だと認めたヘナ、ハナヘナ。

髪の屋 菅野ハナヘナショップではそんなハナヘナをヘナ坊が使い方から品質まで詳しく解説してくれます。初回購入者には読むだけでハナヘナが理解できる【ハナヘナマンガ】、ヘナ坊が教える【ハナヘナ使い方説明書】がついてきます。

当店でハナヘナをご購入いただければ、届き次第すぐにハナヘナが使えます。