どうも、こんにちは☆
今日は文化の日で世間一般はお休みですね~♪♪
しかもいい天気~(*´з`)♡♡
お店は開いているので休みではないんですが、行楽日和で紅葉でも観に行きたいな~と思いながら山を眺めてる、そんな文化の日でございます(*´ω`*)
さあて、今回は
念願のヘナで髪を染めてみたんだけど、思ったより染まってない・・・ような??
って方、いると思うんですよ。結構。
特に、普通の白髪染め➡ハナヘナに移行した方にそんなように思ってる方、多いと思います。
そ・こ・で!!!
ハナヘナ認定店・髪の屋菅野からプロのアドバイスをお教えしたいと思います!!
えっと・・・まず、お客様から
「ハナヘナしたけど染まりがイマイチでした・・・。」
って聞いた時に質問する事が何個かあります!
それをちょっくらご紹介♪
お客様に質問その①
ヘナペースト作るときに熱湯つかってませんか??
↳これは、グッラグラに沸かした熱湯を使ってしまうと色素やら酵素やらをバーン!ドーン!!と一発破壊してしまうので、そんな壊れたペーストはただの草泥。髪に塗っても染まりは薄いので結果、ヘナは染まらない。という間違った認識が広まってしまいます(´;ω;`)ウゥゥ
なので、ヘナペーストを作るときは水かぬるま湯にしましょう♪
ハイ次!
お客様に質問その②
作ったペーストの固さってどんなでした??
↳これ、結構多いんですよ!!ペーストの固さ、結構重要!!!
単純に考えて、単純に考えてね、食パンにバター塗るじゃないですか?
その時に、固いバターより柔らかいバターの方が塗りやすいし染み込むでしょ??
そゆことです!!(笑)
固すぎるペーストは塗りにくいうえに、髪にも浸透しにくい!(水分が少ないからね!)
かといって柔らかすぎると垂れたりして非常に塗りにくい!!(どっちやねん!!)
な。の。で。。。
ペーストの固さの目安は
マヨネーズ(ケチャップでも可)!!
この柔らかさを目安に作ると垂れにくいのに塗りやすく、染まりやすくなります♪
はい、もういっちょ!!
お客様に質問その③
どれくらいの量、髪に乗せてますか??
↳これも自宅でハナヘナされる方に多いんですよね(笑)。
ヘナペーストを髪にペタペタ塗っていくわけなんですが、この時一回一回のヘナペーストはどれくらい塗ってるかって事なんです。
普通の白髪染めだと塗る量が少々少なくてもちょっとでも乗ってりゃ軽くでも染まるんですけど、ヘナの場合はそうはいかないんです・・・。
ハナヘナは天然植物100%なので、簡単に言えば”髪の草木染“なんです。
“草木染”なのでちょっとついたくらいじゃ~染まんないんです( ノД`)(表面ぐらいは染まりますけどね)
なので、一回一回しっかりたっぷり塗らないと「お?染まった!」ってな感じにはならないんです・・・(^_^;)
家でハナヘナするときは、一回一回しっかりたっぷり塗ってくださいね♪
お客様に質問その④
染めた日にシャンプーしてませんか???
↳これ!めっちゃ多いんですよ!!!だいたいの方がこれに該当します(笑)
ハナヘナは染めた日にシャンプーするとスゴク色落ちします。
それは、なぜか。それは・・・
まだ髪に色が定着してないから!!
シャンプーは洗浄力が強いので定着していない色素は流れ出してしまいます(´;ω;`)
なので、自宅で染めた日やお店で染めてもらった日は
お湯洗いが一番!!!
匂いやきしみが気になる場合は軽く毛先にトリートメントをつけてサッと流したらOK!
必要以上に洗わない。これがコツです♪♪
ちなみに色素が髪に定着するのにだいたい24時間ほどかかるので、シャンプーは染めた翌日からOKです♪
・・・とまぁこんな感じかな??
他にも考えられることはありますが、だいたいの方がこのどれかに(または2~3コに)当てはまってたりします(^_^;)
どれも、自分で気を付ければどうにでもなる事なので、もし染まりがイマイチだな~と思ってる方がいましたら参考にしていただけたら嬉しいです♪♪
※これはあくまでも【ハナヘナ】でのことなので、ほかのヘナを使ってる場合は該当しない場合がございます。
それでは、今日はここまで!
bye-bye(*´Д`)/